著書、総説、教科書 

Yoko Iijima, Naomi Okubo and Fukuyo Tanaka "Analysis of internal pools of plant volatiles" , in Biology of Plant volatiles by E. Pichersky and N. Dudareva CRC press (2020)

・飯島陽子 ”植物性食品の質的特性に対する因子探索とフードミクスによる展開”化学と生物 58, 210-216 (2020)

「青果物の鮮度評価・保持技術ー収穫後の生理・化学的特性から輸出事例までー」阿部一博(著, 監修)NTS 第1章6節 青果物の香りの生成 飯島陽子 (2019)

・飯島陽子 ”食品の香気分析技術についての最近の話題” 日本調理科学会誌 51, 197-204 (2018)

・飯島陽子, 櫻井望 " メタボロミクスによる食品の質的評価技術の進展" 食品と開発, 52, 4-7 (2017)

・飯島陽子 ”和食のサイエンス―フードメタボロミクスによる展開” 化学と生物, 55, 593-594 (2017)

・飯島陽子, 肥塚崇男 ”香辛植物の香りの生合成とバイオテクノロジー” 香料, 270, 31-39 (2016)

・飯島陽子 ”香辛料を主とした植物食材における品質特性関連二次代謝成分の食品分析学研究” 日本食品科学工学会誌, 63, 190-198 (2016)

・「食品学:食品成分と機能性」(東京化学同人) 久保田紀久枝・森光康次郎編 (2016)共著

・飯島陽子,"食品の質的評価に有用なフードメタボロミクスにおけるLC-MSの活用", バイオインダストリー, 32, 10, p38-45 (2015)

・飯島陽子 ”薬味の化学ーショウガの風味特性とその生成ー”,化学と教育,p454-455(2015)

・「栄養」(実教出版)五十嵐脩 監修 (2015) 共著

・飯島陽子 ”和食と薬味”, 自動車技術会関東支部報「高翔」, p24-27, No63 (2015)

・及川彰、飯島陽子 ”食品分析におけるメタボローム解析ー香りや風味の一斉評価ー”, (特集)ニュートリゲノミクス, 生物の科学 遺伝, NTS社, p58-62 (2015)

・Y. Iijima, T. Koeduka, H. Suzuki, K. Kubota, Biotransformation of the acylic monoterpenoids responsible for the pleasant aroma in fresh ginger rhizome. Current Topics in Flavor Chemistry & Biology, Deutsche Forschungsanstalt fur Lebensmittelchemie 社, p328-332 (2014) 査読付き

・飯島陽子,"食品の香気成分複雑性に基づく解析技術と食品の質的評価への応用", バイオインダストリー, 31, 8, p9-14 (2014)

・飯島陽子, "香辛料・ハーブとその香り~香気生成メカニズムとその蓄積", におい・かおり環境学会誌, 45, 2, 132-142 (2014)

・M. Faurobert, Y, Iijima, K, Aoki, Proteomics and metabolomics. Genetics, Genomics, and Breeding of Tomato, CRC Press, p403-427 (2013)

・飯島陽子, ”食品機能性を重視したメタボローム解析による果実の食べごろ評価法の開発”, 東洋食品研究所研究報告書, 29, pp167-181 (2013)

・飯島陽子, "野生種トマト-その多様性と利用性ー",生物工学, 91, 11, 662-665 (2013).

・飯島陽子, ”メタボロミクスに基づく多成分解析の食品の質的評価に対する有用性”, 食品と開発, UBMメディア, 48, pp7-9 (2013)

・飯島陽子, "香辛料の薬味としてのさわやかさに関与する香気生成と維持に関する研究", 浦上財団研究報告書, 20, pp97-103 (2013)
・飯島陽子, ”食品を網羅的に分析するー食品の網羅的質量分析から見えてくるもの”, FFIジャーナル, 216, (2011)

・スパイスなんでも小事典 講談社ブルーバックス 日本香辛料研究会編 (2011)

・Yoko Iijima, "Metabolic factory for flavors." in Handbook of Fruit and Vegetable Flavors, Willy (2010)

・教科書「食品学」辻英明・五十嵐脩 編著, 建帛社 (2012) 共著

飯島陽子, “植物が香気成分を作り出す仕組み-植物代謝の立場からとらえたメカニズム-”, 香料 日本香料協会発行  pp.105-111 (2009).

「食品機能性の科学」西川研次郎監修, 産業技術サービスセンター, (20084), 本人担当部分:「第1部第3章第2節香料・精油成分2.1揮発性テルペンの構造と生成」(pp.48-49)「第3部第2章第12節バニロイド類12.2ジンゲロール・ショーガオール」(pp.1086-1088)

・メタボロミクスの先端技術と応用(2008)共著 シーエムシー出版

 

「最新栄養学第9版」木村修一, 小林修平監修, 建帛社, (200712), 本人担当部分:味の嗜好性

Genome mapping and molecular breeding in plants: Volume 5 Vegetables., Chittaranjan Kole編集, Springer, (20075), 本人担当部分:1.Tomato,1.16 Metabolomics(pp.79-84)

Concepts in Plant Metabolomics.,Basil J.Nikolau, Eve Syrkin Wurtele編集 Springer, (20074), 本人担当部分:「Identifying Substrates and Products of Enzymes of Plant Volatile Biosynthesis with the Help of Metabolic Profiling.」を共著(pp.169-182

Food flavors and chemistry advances of the new millennium., Royal Arthur H. Spanier, Fereidoon Shahidi, Thomas H. Parliament, Cynthia Mussinan, Chi-tang Ho, Ellene Tratras Contis.編集,Society of Chemistry, (20021), 本人担当部分:「Formation of geranyl-related compounds in ginger.(pp.305-312)

関和陽子, 久保田紀久枝, “食品のにおいの発現とその機能性月刊フードケミカル 食品化学新聞社発行

pp.36-39(2002).

 

招待講演・シンポジウム

・「園芸植物を例にした香気成分生成メカニズム」一般社団法人園芸学会令和元年度(2019年度)秋季大会シンポジウム 2019.9.15 (島根大学)

・「植物性食品の香りを主とする質的特性に対するその因子探索とフードメタボロミクスによる展開」日本農芸化学会関東支部2019年度大会 2019.9.7 (筑波大学)

・「発酵調味料のフレーバーオミクス解析のための香気分析技術の確立」JASIS ライフサイエンスイノベーション基調講演 日本生物工学会Joint 「美味しさを可視化する分析技術」2019.9.6 (幕張メッセ)

・「フレーバーメタボロミクスに基づく食品の香気分析とその研究展開」アジレント/ゲステル共催 香り・におい分析セミナー2019 2019.5.15(大阪)、2019.5.17(東京)

 

・「植物性食品の香りを主とする質的特性に対するその因子探索とフードメタボロミクスによる展開」日本農芸化学会2019年度大会 女性研究者賞受賞講演 2019.3.25 (東京農大)

・「食品の質的評価に有用なフードメタボロミクス」平成30年度機能性食品研究会講演会・第二回研究会 2018.9.19

・「食嗜好に影響を及ぼす味と香り食品の香りの生成とその分析」産業科学システムズ講座 2018.9.7

・「食品のオミクス解析~メタボロミクスに基づく食品の質的評価」日本食品衛生学会分析セミナー 2018.9.6

・「食品研究におけるメタボローム解析技術の活用 トマトおよびその加工品を例に」日本食品科学工学会かずさDNA研究所ランチョンセミナー 2018.8.23

・「植物食材における品質特性に関わる二次代謝成分の食品分析学的研究」日本分析学会 2017.9.6

・「食品の“個性”を担う成分〜健康やおいしさとの関係」日本農芸化学会中四国支部主催山口市民フォーラム 2016.11.5

・「商品開発における香気成分の分析と評価:基礎講座」工業技術会株式会社講座 2015.9.11

・「香辛料を主とした植物食材における品質特性関連二次代謝成分の食品分析学的研究」日本食品科学工学会第62回大会奨励賞受賞講演 2015.8.27

・「食品におけるメタボローム解析の活用」千葉県バイオ・ライフサイエンス・ネットワーク会議 2015.7.14

・「多様な成分バラエティから見た食品評価」第37回KSS健康フォーラム 2015.6.8

・「Application of metabolomics for evaluation of food quality」ACSランチョンセミナー(アジレントテクノロジー社)2015.5.17

・「食べ物のおいしさサイエンスー味と香りの作用と調理ー」サイエンスカフェ厚木地区食品衛生協会 2015.2.23

・「食品の品質評価におけるメタボローム解析技術の有用性」食品分析研究会(東洋大学) 2014.9.5

・「質量分析を用いた網羅的成分解析の食品加工への応用」第29回茶学術研究会講演会特別講演 2014.3

・「生鮮野菜の品質評価に対するメタボローム解析の応用」2012年度日本生物工学会技術セミナー「食品加工技術と食のメタボロミクスの最前線」(せんだいメディアテーク)2013.3

・「メタボローム技術による多成分解析からみた食品の評価」第56回食品新素材研究会 新素材研究の最前線とおいしさの評価技術(糖業会館)2013.2

・「LC-FTICR質量分析計による野菜作物の網羅的分析」(北陸先端科学技術大学院大学)2011.2

・「質量分析を用いた食品中の低分子成分の網羅的解析」シンポジウム「お茶の機能性と文化 最近の話題」(お茶の水女子大学)2011.10

・「食品を網羅的に分析する」~食品の網羅的質量分析から見えてくるもの~第26回食品化学シンポジウム(滝野川会館) 2010

・「精密質量分析を用いたメタボローム解析による食品の”組成成分複雑性”の評」第5回メタボロームシンポジウム

・「育種から調理まで多分野での利用を理想とした野菜・作物代謝物データベースの構築」日本育種学会第116回講演会グループ研究集会セミナー (2009)

・「超精密質量分析を用いたメタボロミクスによる野菜の成分分析」, 食品分析研究会平成21年度総会・学術集会 (2009年9月)

・「果実品質発現に関する代謝物の網羅的解析」, 平成20年度 農研機構シンポジウム「ナス科ゲノム研究の効果的な利用にむけて」

・「野菜成分の網羅的精密質量分析から見えてくるもの」, 千葉バイオ交流フォーラム(2008年11月)

・「植物代謝物の網羅的分析にむけたLC-FTICR-MS分析の応用」, 日本分析化学会近畿支部(2008年1月)

・「液体クロマトグラフィー-フーリエ変換質量分析計(LC/FTICR-MS)を利用した植物代謝物の網羅的アノテーションとその応用」, 日本分子生物学会・生化学会合同大会シンポジウム・植物メタボローム (2007年12月)

・「LC-FTICR/MSによる未知代謝物のアノテーション」, 千葉バイオクラスター交流会 (2006年11月)

・Yoko Iijima, Efraim Lewinsohn, Eran Pichersky, 「Characterization of geraniol synthase and geraniol dehydrogenase, the enzymes responsible for the formation of citral in the glands of sweet basil.」, XVII International Botanical Congress(2005年7月)